小1ママのお勉強会(2)
前回は、小学校が多様性に満ちた場所になっていること、また発達障害が小1の壁の一つになっている一方、多様性のある生徒のインクルージョンを考えるきっかけになりうること、そして、発達障害とは何か、知っておきたいことについてご説明しました。
今回は前回からの続きで、発達障害への支援策からご説明したいと思います。
小1ママのお勉強会(2)
前回は、小学校が多様性に満ちた場所になっていること、また発達障害が小1の壁の一つになっている一方、多様性のある生徒のインクルージョンを考えるきっかけになりうること、そして、発達障害とは何か、知っておきたいことについてご説明しました。
今回は前回からの続きで、発達障害への支援策からご説明したいと思います。
小1ママのお勉強会(1)
はじめに
ワーママは立場もさまざま、人間関係も教育的なバックグラウンドも異なっています。最近は外国人の働くママが公立小学校でも一緒にPTAに参加していることが普通になってきています。学校に行くと、非常に親子双方カラフル、といえる状況です。
プールの壁。
この現実に心が折れないようにするために!
はじめに
ワーキングマザーに立ちはだかる小1の壁。もともとは保育園で丸抱えにしてもらっていた子供の世話を学童保育でしてもらおうにも、学童に空きがない、学童に入れたとしても保育園よりお迎え時間が早くて仕事に影響することなどから「小1の壁」と言われたものです。が、実のところ、小1生活は「壁の連続」。イベントごとに壁がある、といってもいいかもしれません。
そこで、みんなで一緒にドミノ倒しみたいに壁を取り払ってしまおう、ちょっとしたお役立ちマニュアルをたくさん共有して、「小1の壁なんかこわくない」と思うワーキングマザーを一人でも増やそう、という企画です。
暑くなってきましたね、さあ、プールの用意です 続きを読む