イクボス企業同盟・健康を考える分科会

イクボスとは、ダイバーシティ&インクルージョンのある職場をつくる上司(経営者・管理職)のことを指します。職場で共に働く部下・スタッフのワークライフバランス(仕事と生活の両立)を考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司です(対象は男性管理職に限らず、増えるであろう女性管理職も)。 続きを読む

GEWELとわたし(篠田寛子)

NPO法人GEWELは2003年の設立以降、ダイバーシティ&インクルージョンを中心に、多くのひとに影響を与えてきました。GEWELと関わったことをきっかけに、新しい何かを起こしてきた「コトおこし」の例を紹介していきます。

File14:篠田寛子(シノダヒロコ)

有限会社クレオ 代表取締役
ビジネスコーチ

Q: あなたを掛け算で表現すると?
地方 x マイノリティ x 可能性

愛知県生まれ、岐阜県在住。26歳の時に勤めていた人事コンサルティング会社が閉じることとなり失業。起業しました。インターネットの立ち上がりの初期に関わり、6人でやっていたIT系業務改善の会社は零細企業にも関わらず、大きな仕事に取り組むことができ、刺激の多い30代を過ごしました。
在宅介護期間を経て、45歳で仕事を見直しました。
現在は、企業へは女性活躍推進やD&I研修やコミュニケーション研修、人へはコーチングでのキャリアや目標達成支援を行っています。そして特に地方に住む女性達の再就職支援やテレワークなどの働き方や意識改革支援、障がい者就労支援は私の活動の核となっています。
全ての活動の信条は「一人ひとりの可能性はもっとある。」です。その根底には、地方だからこそ、マイノリティだからこそ可能性を発揮する機会が多いという想いがあります。

続きを読む

新しいインクルージョン研究会(全5回)が始まります!〜初回は「アンコンシャスバイアス調査報告会」〜

【インクルージョン研究会&法人向けサービス説明会を開催します】

ダイバーシティ&インクルージョンの実現を目指すGEWELは、企業でダイバーシティ推進に関わる方々と一緒にインクルージョンについて考える「インクルージョン研究会」を6月よりスタートします。
初回となる第1回については無料での開催となっており、企業内でダイバーシティ推進に関わる方々であれば、どなたでもご参加いただけます。 続きを読む

PRIDE CUP 2019 レポート

GEWELも参画している、プライドハウス東京プロジェクトの一環として、ゴールデンウィークのプライドウィークイベントとして5月4日(土)、5月5日(日)にPRIDE CUP 2019が開催されました。種目は、バレーボール、テニス、フットサルの3種目が行われ、GEWELはフットサル大会の企画・運営に関わり、16名の参加者と共に2チーム(GEWEL_DとGEWEL_I)を作り大会に参加しました。リーグ戦は2つに分かれており、GEWELが参加したのは「ごちゃまぜリーグ」に参加しました。 続きを読む

みんなでつくる「プライドハウス東京」ワークショップ⑤ 〜スポーツ界をLGBTQフレンドリーに変えていくには?〜

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を契機に、LGBTをはじめとするセクシュアル・マイノリティに関するポジティブな情報発信を行い、世界中から訪れる方々が安心して集える場所とホスピタリティを提供しようという企画「プライドハウス東京」。 続きを読む

ふたりゴト(May)

C: 蒲生智 Y: 蓮見勇太

Y「今月は智会さんとふたりゴト!」

C「えー私ですか?喜んで」

Y「先日はGEWELサミットお疲れ様でした。大盛況でしたね!」

C「たくさんの人に来ていただけて嬉しかったですね」

Y「今年のGEWELのテーマは『インクルージョン』ですが智会さんのインクルージョンのテーマはなんですか?」 続きを読む

GEWELとわたし(保坂梨恵)

NPO法人GEWELは2003年の設立以降、ダイバーシティ&インクルージョンを中心に、多くのひとに影響を与えてきました。GEWELと関わったことをきっかけに、新しい何かを起こしてきた「コトおこし」の例を紹介していきます。

File13:保坂梨恵(ホサカリエ)

あおもり働き方研究所 所長
株式会社グローバルフィールド 代表取締役

Q: あなたを掛け算で表現すると?
働く x 食べる x 楽しい

工業高専を卒業し、原子力施設の技術職として10年以上勤務。
会社員時代には、激務やハラスメント問題も経験し、女性活躍や働き方改革を手掛けたいという想いから、個人事業である「あおもり働き方研究所」を開業しました。青森県内にある企業様の業務をオンラインで代行したり、コンサルティングを行っています。

続きを読む