2020年3月11日にGEWEL年次総会が開催され、2019年度の活動報告及び収支報告並びに2020年度活動計画と予算について承認されました。 続きを読む
年: 2020年
ふたりゴト(March)
![]() |
Yuki Nishibori | ![]() |
Yuta Hasumi |
N「茨城はまだ寒いですがロンドンはどうですか?」
H「ロンドンもまだまだ10℃いかない日が続いています。わが家の犬フジも茨城生まれなんですよ」
N「茨城生まれならきっといい子でしょうね」
H「今回は西堀さんとうちのフジのふたりゴトでもいいかも。茨城トークもワクワクしますね」 続きを読む
保護中: 総会資料
ふたりゴト(January)
![]() |
Aya Noguchi | ![]() |
Yuta Hasumi |
Y「あけましておめでとうございます!」
A「あけましておめでとうございます!」
Y「D&I X スポーツ、オリンピックパラリンピックの年、あやさんにとっては忙しくなりそうですね。よく世界を旅していますね」
A「よく旅するのは蓮見さんもですが(笑)今年は東南アジアへ出張することが多くなりそうです」 続きを読む
GEWELオープンフォーラム2019 開催報告レポート
12月2日(月)、3日(火)の2日間に渡り、GEWELオープンフォーラム2019「Exploring Diversity and Inclusion -D&I 未来体験・新たなフロンティアの提示-」が開催されました。
今年は、女性活躍、LGBT、アンコンシャス・バイアス等の既知のD&Iトピックではなく、次世代のD&Iのありようを想像しながら、未知・看過の領域のテーマや組み合わせを取り上げ、2日間で12セッション+交流会のプログラムを用意しました。
昨年は「ファミリーフレンドリー」を目指し、日曜日に開催されたオープンフォーラムでしたが、今年は平日の夕方に、お仕事帰りの方にも立ち寄っていただきやすい時間帯に初めて実施したオープンフォーラムとなりました。
オープンフォーラム2019のセッション概要と参加者の声(1日目:12月2日)
C-1 オープニングセッション 【全国ダイバーシティ調査結果報告】
〔報告〕NPO法人GEWEL
2019年度の港区助成事業として実施した「全国ダイバーシティ調査」の報告会(速報)を行いました。セッション後半は、会場の方とのディスカッションも行われ、大学生や企業のD&I担当者など、さまざまな視点による考察を共有しました。新たな分析の切り口に関するアイディアも挙がり、今後さらに各方面で調査結果を発表・活用していくスタートを切りました。
報告書は以下からご覧ください。
調査レポート 「ダイバーシティ認知と理解に関する調査」概要報告
オープンフォーラム2019のセッション概要と参加者の声(2日目:12月3日)
GEWELミニセッション 【スポーツとジェンダー】
〔報告〕NPO法人GEWEL 野口亜弥
A-2 【ボディポジティブ】
人の身体はSMLではない。それぞれ多様な身体を肯定的に受け入れて、魅力に変えていくことの広まりについて話しあいました。
和田 真由子((株)エスティーム代表取締役/overE代表)
高橋 美帆(元プロバレーボール選手/Miss Model of the World 2018日本代表)
鬼木 知歌(Miss United Continents 2019日本代表:モデレーター)
オープンフォーラム2019の参加者アンケート結果
GEWELオープンフォーラム2019にご参加いただいた方に、任意でアンケートにご協力いただきました。その集計結果やご意見・ご感想の抜粋をまとめました。
Q1. GEWELが主催するオープンフォーラムの参加は何回目でしたか。
名古屋でダイバーシティを語ろう会
名古屋でダイバーシティを語りませんか?
昨年夏に開催した第2回目を開催します。
ダイバーシティに関心あるかた、
ダイバーシティに関する何かをされているかた、
これを機に考えてみようかなというかた、
名古屋でカフェトーク気分でご参加ください。
気軽にお話しましょう。
今回のテーマは
「あなたにとってのダイバーシティ(多様性)とは?それを実現するための小さな一歩を考えよう」
日時:1月25日(土)15時~17時
場所:名駅アクションラボ会議室
※子連れ歓迎
※希望者のみ17時以降別場所にての懇親会あり
参加費(お茶&お菓子&会場代込み)
一般:1000円
大学生以下:500円
小学生以下:無料
※お菓子のお土産持ち込みも大歓迎です
タイムスケジュール
1.GEWELのダイバーシティデータ紹介と意見交換
2.参加者からの提言
3.ディスカッション
4.まとめ
終了後は、近くのお店で懇親会も予定しています(希望者のみ)
お申込みはこちらです。