LGBTQ+ アライってなに? ー リアルな声から考えてみよう
GEWELの交流会は、D&Iに関する様々なテーマを切り口に、参加された方の交流の場として開催しています。
今回は「オンライン」での開催となりますので、お住まいのエリアからご参加いただくことができます。
参加条件はありませんので、どなたでもご参加いただけます。
10月の交流会は、「LGBTQ+アライってなに?」をテーマに、皆さんとカジュアルな意見交換や情報交換をしてみたいと思います。
・アライの大切さは分かるけど、どうしていいか分からないという方?
・アライになるってどういうこと?と悩んでしまう方。
LGBTQ+当事者、アライ、それぞれの声をもとに、一緒に考えてみませんか?
今回は交流会ですので後半にはブレイクアウトして、参加者同士で対話していただきます。
マイクON、カメラONでご参加いただき、交流を深めてください。
▶ こんな方におすすめ
・LGBTQ+に関心がある方
・アライに関心がある方
・セクシュアリティーやジェンダーに関心がある方
・ダイバーシティに興味のある方
▶ 開催概要
日 時:10月28日(火)20:00〜21:30
方 法:オンライン(Zoom)
参加費:無料
定 員:20名(先着順)
テーマ:LGBTQ+アライってなに? ― リアルな声から考えてみよう
登壇者:
山岸 俊之(日系金融機関勤務)
-キャリアを通じて金融業界を中心に、多様性・包摂性(DE&I)推進や人材育成分野で取り組み中。
-LGBTQ関連やダイバーシティーに関する社内外プロジェクトを数多くリード。
-研修・コンテンツ制作、社内風土改革へ体系的に携わる。
五十嵐 ゆり(NPO法人GEWEL 理事)
-1973年東京都生まれ。
-レズビアンであることをオープンにしながら、当事者としての経験や最新情報などをベースに、企業・自治体の掃除SOGI ・ LGBTQ+施策支援・社外相談窓口対応を展開。
▶ プログラム概要(予定)
– (10分)オープニング
– (15分)当事者の声:五十嵐
– (15分)アライの声:山岸さん
– (20分)クロストーク&参加者ディスカッション
– (20分)全体Q&A・意見交換
– (10分)クロージング
みなさまのご参加をお待ちしています。