GEWELとわたし(西堀有紀)

NPO法人GEWELは2003年の設立以降、ダイバーシティ&インクルージョンを中心に、多くのひとに影響を与えてきました。GEWELと関わったことをきっかけに、新しい何かを起こしてきた「コトおこし」の例を紹介していきます。

File18:西堀有紀(ニシボリユキ)

地方公務員

Q: あなたを掛け算で表現すると?
「経理」 x 「裏方」 x 「資格」

大学卒業後は大手証券会社で3年弱勤務した後、公務員に転職し、早いもので25年以上が経ちました。学生時代は数学が苦手だったのに、証券会社では窓口営業、公務員になってからも、総務・経理関係の業務に従事する期間が長く、比較的いつも数字にからむ仕事をしているのですから不思議なものです。 続きを読む

「多様性のある社会づくりのための基礎調査」 ご協力のお願い

NPO法人GEWEL(ジュエル)では、日本全国にお住いの方々を対象に、下記のアンケート調査を行うことになりました。

◎調査名称:「多様性のある社会づくりのための基礎調査」(港区男女平等参画センター:リーブラ助成事業)
◎調査方法:インターネットによるオンライン調査と質問紙調査(いずれも同じ内容)
◎調査期間:2019年6月20日(木)~8月20日(火) 続きを読む

GEWELとわたし(栗崎由子)

NPO法人GEWELは2003年の設立以降、ダイバーシティ&インクルージョンを中心に、多くのひとに影響を与えてきました。GEWELと関わったことをきっかけに、新しい何かを起こしてきた「コトおこし」の例を紹介していきます。

File17:栗崎由子(クリサキヨシコ)

GEWEL賛助会員
多文化共生研修講師、本当に使えるビジネス英語の活用コンサルタント
オンラインセミナー地球市民塾 主宰
愛国学園大学 非常勤講師

Q: あなたを掛け算で表現すると?
地球市民 x ネットワーク x 「生かす」

なんであれかんであれ、多様な人やものごとが共存する世の中こそ豊かな世の中だ、と私は思っています。
その気持ちは就活の時に、まず植え付けられました。
時は雇用機会均等法のできる前、大半の企業は女性を採用しないどころか、例え採用しても「女の仕事は結婚までの腰掛け」と多くの人が思って疑わなかった頃です。
私はうかつにも学校の外に出て初めて、この世の中が自分が女性という理由だけで生きる選択肢が極端に狭められていることを知りました。 続きを読む

ふたりゴト(June)

ふたりゴト(June)

Hiromu Yamada Yuta Hasumi

Y「今月はむうさんとふたりゴト!」

H「私にも番が回ってくるとは・・・」

Y「いつもニコニコされていてGEWELが明るくなりますよ」

H「そうそう、2年前にやっと自分のことが好きになれたんです」

Y「え、そうなんですか!」

H「それまでは自分の良さがわからず嫌いだったの」

Y「意外ですね。なんかキッカケがあったんですか?」 続きを読む

多様なステークホルダーに伝えるためのロジカルシンキング レポート

6月18日(火)D&I交流会を開催しました。今回のテーマは「多様なステークホルダーに伝えるためのロジカルシンキング」です。

職場でD&Iを推進する立場にいらっしゃる方、社会課題解決のための活動をされている方など多くの方にご参加いただきました。

続きを読む

GEWELとわたし(佐藤彩有里)

NPO法人GEWELは2003年の設立以降、ダイバーシティ&インクルージョンを中心に、多くのひとに影響を与えてきました。GEWELと関わったことをきっかけに、新しい何かを起こしてきた「コトおこし」の例を紹介していきます。

File16:佐藤彩有里(サトウサユリ)

GEWEL正会員/バルーン・コンサルティング代表/
人事・キャリアコンサルタント/A/CRA/FT ASIA事務局

 

Q: あなたを掛け算で表現すると?
越境 x つなげる x インスピレーション

大分生まれ、鹿児島・福島育ち、東京在住。大学院修了後、人事や研修企画などを経験して独立しました。モットーは「人財の『もったいない』をなくす」です。東京を中心に日本全国で人事コンサルティング、研修、コーチング、キャリア面談などを通して個人と組織の健康的な成長を支援しています。 続きを読む

ワーキングマザーが小1の壁を突破する!(2)

プールの壁。
この現実に心が折れないようにするために!

 

はじめに

ワーキングマザーに立ちはだかる小1の壁。もともとは保育園で丸抱えにしてもらっていた子供の世話を学童保育でしてもらおうにも、学童に空きがない、学童に入れたとしても保育園よりお迎え時間が早くて仕事に影響することなどから「小1の壁」と言われたものです。が、実のところ、小1生活は「壁の連続」。イベントごとに壁がある、といってもいいかもしれません。

そこで、みんなで一緒にドミノ倒しみたいに壁を取り払ってしまおう、ちょっとしたお役立ちマニュアルをたくさん共有して、「小1の壁なんかこわくない」と思うワーキングマザーを一人でも増やそう、という企画です。

 

暑くなってきましたね、さあ、プールの用意です 続きを読む