Diversity&Inclusionの周知と理解のために
1.D&I理解促進
-
- ダイバーシティ基礎講座
ダイバーシティ&インクルージョンの啓発活動として開催します
個人の方向けの講座です(法人に所属する個人の方も参加できます)
- ダイバーシティ基礎講座
-
- ダイバーシティ推進担当者向け研修講座(2025/11/12〜 第4期募集中)
ダイバーシティの本質が分かると支持されている人気の研修講座です
はじめての方でも大丈夫です!
今は推進担当者ではないけど、D&Iを推進したいと考えている方も参加できます
- ダイバーシティ推進担当者向け研修講座(2025/11/12〜 第4期募集中)
-
- インクルージョン研究会
D&Iを推進する上で重要となる「インクルージョン」について、各社の事例を交えて研究すると共に、研究会に参加しているD&I推進担当者の交流および情報共有を図ります。(対象者:企業の人事やダイバーシティ推進担者)
- インクルージョン研究会
-
- 中小企業のダイバーシティ推進支援者インタビュー
中小企業のダイバーシティ認知度向上に向けてニーズを把握
- 中小企業のダイバーシティ推進支援者インタビュー
-
- 地域×ジェンダー課題への取組
地域でジェンダー課題に挑み続ける人とのコラボレーション
- 地域×ジェンダー課題への取組
2.交流会
What’s 交流会?
立場や経験を越えたリアルな声と出会える異文化交流の場
GEWELの活動を知り、仲間とつながる機会にもなります
-
- GEWEL秋のオンライン交流会 LGBTQ+アライってなに?(2025/10/28 募集中)
- GEWEL交流会 D&Iに地方という要素を入れたらどうなるか?(2025/5/31 終了)
- ダイバーシティ推進者が海外に行ってきたこと感想会 ースペインとオーストラリアに行ってみてー(2024/5/29 終了)
-
- 2023年以前の交流会についてはこちら
What’s 気ままにダイバーシティトーク?
”誰かが決めた普通”に捕らわれることなく、平均から外れることを恐れずに”新たな価値”を生み出しているゲストをお招きしてカジュアルに”ダイバーシティトーク”する時間です。
-
- セクシュアル・マイノリティだけじゃない、全員が多様性の当事者!(2022/12/3 終了)
- 大学からでは遅すぎる、一貫した生きる力を身につける新しい学び方が必要だ(2022/7/27 終了)
- そろそろちょっと考えてみたいこと「教育方法選択の多様性〜平均から外れるという選択〜(2021/11/6 終了)
- 「隣人X」の著者と一緒に考える「隣人の多様性」と「平均と多様性」(2020/11/14 終了)
3.GEWEL OPEN FORUM(オープンフォーラム)
What’s GEWEL OPEN FORUM?
GEWELオープンフォーラムは、D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)を社会と組織の両面から考える年次イベントとして開催
-
- GEWEL OPEN FORUM 2025(2025/11/30 募集中)
地方×ジェンダー課題
- GEWEL OPEN FORUM 2025(2025/11/30 募集中)
-
- GEWELオープンフォーラム2024
「組織と個人の未来を共に考えるために」
~ダイバーシティ専門家の力を最大限に活用する~ - GEWEL オープンフォーラム2023
D&Iのキャズムってどう越える? - GEWEL オープンフォーラム2022
ムービーフェス “多様性の追体験” - GEWEL オープンフォーラム2021
ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)のブレイクスルー - GEWELオープンフォーラム2020
- あらためてダイバーシティ -(経営編 / 教育編) - GEWELオープンフォーラム2019
Exploring Diversity and Inclusion - D&I 未来体験・新たなフロンティアの提示 - - GEWELオープンフォーラム2018
今日、ここから始まる、自分らしい、あなたの毎日 - GEWELオープンフォーラム2017
Inclusion~わたしの価値は無限大!~
- GEWELオープンフォーラム2024
4.法人様向けD&I(DE&I)研修、D&I推進施策の支援など
-
- お問合せ:office@gewel.org
※お気軽にお問合せください
